サスガに7時からの放送なんて帰宅が間に合わないから、録画しておいてさっき見た。
私に『Ferrariを集められないか』と依頼してきたディレクターさん本人が、オーナーに電話交渉しているシーンで登場してたね。
レポートする辻さん北村さんやカメラたちが私の車の前を通ったんだけど、私もちょっとだけ映っていたな。車とジャケットだけだけど。
あと、『日本最大!』目立っていたなー。これは私じゃないけど。
高所作業車の上にいたの女の子だったんだ、というのも驚きでした。
見た感想といえば「あんなに長くかかったのに、こんなにコンパクトになるんだなー」と。
ディレクターさんも「編集が大変です。頑張ってます~」って言っていたけど編集は大変だったろうな~。
多分元の動画は12時間以上あっただろうしね。
でも車の豪華さがイマイチ伝わってこなかった。確かに総額は凄いんだけど。

番組を見た方々はこのシーン判ると思う。
ハマーの種類は判らないけど、赤と黄の車は全て車種が違うのですよ。
この時の赤は皆Ferrariだけど、F50、348、モデナ、カリフォルニアで、黄はLamborghiniカウンタック、ディアブロに、パンテーラ、ポルシェ993。
番組ではF40は紹介されていたけどF50は冷遇されちゃッたね。先頭で入場したのに。
また、赤い駒はFerrariだけじゃなく、Lamborghiniカウンタック、ディアブロもいた。

コマドリするときは、スタッフはこうしてカメラから隠れていました。

ディアブロは撮影途中でオーバーヒートし白煙があがっている。
このときは騒然としたね。
テトリスでブロックを組むために色毎に4台ずつ集めて必要数を確保した所で大量に台数があまり、「テトリス組」と「走行撮影組」に分かれたんだけど、走行組は牛丼のドライブスルー場面しか使われてなかった。
あれはスタッフに依頼されてドライブスルーに行ったらしいけど。
走りに行ったメンバーに聞くと、結構な距離を走りPAをカラフルな車で埋めて騒ぎになったり、ヘリも併走して飛び沢山撮影したみたいなんだけど、殆ど放映されなかったのが残念でした。
私は走りに行っていなかったので、結構楽しみにしていたんだけど。
もう一度撮影を振り返って見ようかな。
はじめはオーナーさん全員が隣の駐車場にスタンバイしていた。
車が集まるか不安なシーンを撮影する時にエンジン音が聞こえちゃあまずいので『エンジン切ってくださーい』『エンジンスタートお願いしまーす』とか、長~い車列をスタッフさんが走り回っていた。
一般道路に出る前のスタンバイ状態。

後もこんな感じ。

撮影は淡々と進んでいたけど待ち時間が長すぎて、出番がなく退屈していた所、Lamborghiniのポップアップドアで『赤上げて!!』とか『だるまさんが転んだっ!!』とかが始まった。皆けっこうノリノリである。
オーナーさん全員にインタビューとかしていたし、レポートする人たちも笑顔だった。

この人も放送されていたから、貼ってもいいかな。

黄色のハマーは出番が無かったんだけど凄く楽しそうだったよ。
気になった車を2台ほど。
番組では一度も紹介されなかったけど、ディアブロGT?

これは『空を飛ぶんじゃないか』というような迫力があった。
そしてピカチュゥ!!

結局撮影が終った頃には、日も落ちて夜に。。。

かなりの台数が途中で帰ったけど、結構楽しい一日だった。
スポンサーサイト